自分にピッタリのパソコンが欲しい、満足できるスペックを確保したパソコンが欲しいとBTOパソコンを購入したのに失敗し後悔してしまうとがっかりですし、最初から後悔しないBTOパソコンの選び方を知っておきたいですよね。
結論を先に述べると
後悔しない選び方
- 目的用途を明確にする
- デスクトップ、ノートをきちんと選ぶ
- 動作条件が合うパソコンを選ぶ
- OSを選ぶ
- お店を決める
このような基準でのチョイスがオススメなので本記事で詳しく解説していきます。
後悔しないBTOパソコンの選び方やポイントを知っていればBTOパソコンを探す際にも不要な情報で時間を使ってしまうことなく、選びやすくなるメリットもあります。
今回は後悔・失敗しないためのBTOパソコンの選び方・ポイントを分かりやすく紹介していくので、次のBTOパソコンこそ確実に満足するパソコンを選びたいあなたはぜひご確認ください!
スポンサーリンク
BTOパソコンの後悔しない選び方
最も知りたく大切な「BTOパソコンを購入する際に失敗しない・後悔しない選び方」をまずは確認し、順番に考えながらあなたの欲しいパソコンを明確にしていきましょう!
使う目的用途をはっきりさせる
一番最初に考えておきたい大切なポイントとしては
- 購入するBTOパソコンで何がしたいのか?
- どんな目的があってパソコンを購入するのか?
をしっかり考えておくことです。
- Officeを使いたい
- インターネット閲覧がしたい
- ゲームがしたい
- 3Dソフトを使いたい
- 動画を編集・配信したい
BTOパソコンを購入する際はこのようにあなたがどんな目的を持っているのかを明確にし、それに合わせたパソコンを選ぶ必要があります。
例えばインターネット閲覧やSkypeなどで友人や家族と話したいという目的でしたらそこまでスペックが高いものは要求されませんし、3Dソフトを動かしたい場合は逆にソフトの推奨スペックに見合ったパソコンは絶対に必要です。
逆に最新のパソコンゲームをプレイしたいのにスペックが全くそろっていない、足りていないBTOパソコンを購入してしまうと、あなたの目的を全くこなすことができないパソコンだけが手元に残ってしまいます。
注意点としてはパソコンスペックを決める際「オーバースペックであるなら問題ない」という考えで性能の高すぎるパソコンを選んでしまうということがあり、避けたいポイントなんです。
「多少スペックが高いパソコンを購入する」というだけであれば将来そのスペックが必要となる可能性がある場合は決して悪い選択肢ではないものの、基本的には避けておきましょう。
例えばインターネット閲覧しかしないのに最新グラフィックボード搭載の数十万もするパソコンを買ってしまうと、目的のためだけであれば5万程度のパソコンで十分なのに無駄な出費をしてしまっていますよね。
こういったパターンは後から後悔することも多く、あなたが購入するBTOパソコンで何がしたいのかに合わせたパソコンを選ぶというのは後悔しないためにとても大切です。
PCの種類、形状タイプを決める(デスクトップORノート)
パソコンは
- デスクトップパソコン
- ノートパソコン
大きく分けるとこのどちらかを選ぶことになるので、あなたのパソコンの使い方や部屋に合わせたパソコンの種類や形状を選ぶ必要があります。
持ち運ぶ予定がない、家でしか使わないという場合はデスクトップパソコンを選んだほうが安くなり、さらにデスクトップパソコンにもミドルタワーやスリムタワーなど、主にPCケースの大きさで種類が変わるのであなたのお部屋に合ったパソコンを選びましょう。
例えばワンルーム一人暮らしの場合、フルタワーやミドルタワーといった大型のパソコンは部屋で置き場所を確保するのが難しいからスリムタワーにする、などですね。
持ち運びしたい場合はノートパソコンが基本になり、ノートパソコンでも軽量で持ち運びがスムーズなタイプ、できるだけ大きな画面で作業したい場合は大型モニタータイプなどの選択肢があります。
あなたがBTOパソコンを日頃どのような使い方をするか、置き場所や使う際の画面の大きさなども考慮しながら使いやすいパソコンを選んでください。
動作条件に合うパソコンを探す
特に最新パソコンゲームや3D処理などが目的でハイスペックパソコンを探している方にとって重要なポイントとして、あなたの目的である使い方ができる動作条件を満たしたパソコンを探すことも大切です。
最も分かりやすい方法としては使いたいソフトの推奨スペックを確認することで、その目的であるゲームなどが満足に動くスペックが必ず書いてあります。
推奨スペックを見ながらその動作条件に合ったパソコンを探す、ちょっと足りない場合はカスタマイズで補えることができるかをチェックしながら探すと、後悔しないパソコンが自然と選べるのでオススメです。
またBTOパソコンを購入する際で特にデスクトップパソコンの場合の注意点として、モニターやマウス、キーボードといった周辺機器がどの程度揃っているのかも確認しておきましょう。
スポンサーリンク
せっかくBTOパソコンを購入したのについていると思っていたキーボードがついていなかったなどの場合、すぐにパソコンを使うことが出来ずまずはキーボードを購入しなければならなくなります。
ソフトについてもOfficeが入っていると思ったら入っていなかったなんてこともありえるので、必ずカスタマイズ項目や最終チェック時に何が付属しているのかを確認し、足りないパーツやソフトは事前に用意しておけるようにしましょう!
使うOSを決める(Windows OR Mac)
現在は多くの場合OSはWindowsを選んでおけば問題ありませんが、もちろんあなたの目的に合ったOS(主にWindowsかMac)を選ばなければなりません。
しかし現在BTOパソコンを購入する場合はWindows10になり、MacOSを使いたい場合は別ショップでの購入になるため「基本的にはWindows」という考え方で大丈夫です。
購入するお店を決める
今までの選んだ後悔しないBTOパソコンの選び方をまとめたら、あとはそれに合ったパソコンを探す、購入するお店を決めたら全てのポイントがクリアとなります。
今までの後悔しないBTOパソコンの選び方で決めたあなたの選択に合うような、全てをクリアするパソコンをBTOショップなどで探しましょう。
それぞれのBTOショップでは目的別のページなどあなたが選びやすいように考慮されたサイト作りになっているので、実際に探してみると思ったよりスムーズに探せるはずです。
更にショップ選びとしては即納に対応しているショップなどもあるので、少しでも早くBTOパソコンが欲しい場合は早くに届けてくれるお店を選ぶなども考えられますよ!
BTOパソコンを購入する時におすすめのメーカー
BTOパソコンを購入する際、様々なお店やBTOメーカーのサイトをチェックしどのメーカーで購入すれば良いのか悩んでしまうこともあるので、オススメのBTOメーカーもチェックしていきましょう!
ドスパラ
ドスパラはBTOパソコンを探している場合確実に一度はチェックしていると言っても過言ではない日本一のBTO大手ショップであり、知名度も抜群に高いです。
ゲーミングパソコンのブランドであるガレリアをはじめ、様々な形状、スペックのパソコンを取り揃えていて、大手ならではのセールの多さやお得なモデル設定などもあります。
納期についても即納モデルが用意されている、パソコンのことがよく分からない方にも安心の相談やフォロー、有料サービスが充実しているとオススメの理由も多く、まずドスパラをチェックしてみるのもありですね!
パソコン工房
パソコン工房も知名度が高くショップも各地に展開しているのでパソコンに今まで興味がなかったという方でも知っているほどであり、初心者にもオススメできるメーカーとなっています。
ゲーミングパソコンブランド「レベル∞」をはじめトレーディングに特化したパソコンブランド「kabuパソ」などラインナップも多く、価格も安めに設定されているので安心です。
FRONTIER
FRONTIERは上記2メーカーと比べると知名度は若干下がるもののヤマダ電機グループのショップで、こちらも初心者に分かりやすいラインナップが揃っています。
FRONTIERの魅力はなんといってもセールやキャンペーンのお得さで、ミドルクラスのゲーミングパソコンが10万円の福袋となって発売され話題になったこともあり、セールなどはチェックしておくとお得です。
一方通常モデルだけを見ると大手に比べ安さはあまり感じられないので、セールやキャンペーン中を狙う、またぴったりのパソコンがある場合はぜひFRONTIERも考えてみましょう!
マウスコンピューター
マウスコンピューターはゲーミングブランド「G-Tune」の知名度が非常に高く、その他のラインナップも充実している大手BTOショップとなっています。
使用目的別のラインナップも充実、例えばゲーミングパソコンでもお手軽なタイプから最新グラフィックボード搭載ハイエンドモデルまで幅が広く、あなたに合ったパソコンを探しやすいです。
大手BTOメーカーならではの充実したサポート、例えば24時間対応サポートなどフォローも充実していて、多くのモデルからあなたに合ったパソコンを探しやすいメーカーと言えます。
筆者も少し前に一度マウスコンピューターでBTOパソコンを購入しましたが、選んだモデルはドスパラよりカスタマイズ代が安く現在も満足して使っているのでオススメです!
まとめ
後悔しないためのBTOパソコン選びのポイントやおすすめBTOメーカーを紹介し、どうやってパソコンを選べば満足できるのかをまとめました。
後悔しない選び方
- 目的用途を明確にする
- デスクトップ、ノートをきちんと選ぶ
- 動作条件が合うパソコンを選ぶ
- OSを選ぶ
- お店を決める
こういった手順であなたが欲しいパソコンを明確にしながら選んでいくと失敗せず、後悔せずにBTOパソコンを選ぶことができます。
BTOおすすめメーカー
- ドスパラ
- パソコン工房
- FRONTIER
- マウスコンピューター
これらのBTOメーカーは大手であるという安心感やセールのお得さなどで選んでいて、即納モデルが用意されているなど使いやすさも魅力です。
ぜひあなたの快適なパソコンライフに合うパソコン探しのためにもBTOパソコンを選び方を踏まえてじっくり検討し、後悔しないBTOパソコンを選んでいきましょう!
スポンサーリンク