市販のパソコンを使っているけど性能がいまいち、また市販パソコンは高いから安く高性能のパソコンを購入するためにもBTOパソコンを選びたいと考えたはいいものの、BTOパソコンをチェックしてみると多くの専門用語やスペックに戸惑いますよね。
どれを選べば自分が満足するパソコンになるのか、どう選んでいけば間違いがないのかなどは知識がないとなかなか判断が出来ません。
今回はBTOパソコンを購入する際にチェックする様々な項目のうち
- 電源ユニットの簡単な選び方
- 目的用途を考慮した電源ユニット選定方法のポイント
これらのポイントを重点的に紹介しているので、もしあなたがBTOパソコンの電源ユニットの選び方で迷われている場合はぜひご確認ください!
スポンサーリンク
電源ユニットの基礎知識
電源ユニットはその名の通りその他のPCパーツに電源を供給するために必要なパーツで、電力が不足するとPCが不安定になる、最悪落ちてしまうなどがあり重要な部分です。
自作PCの場合はそれぞれのパーツに必要な電力を把握して十分な電力を供給出来るだけの電源ユニットを選ぶ必要があるものの、こちらもやはり大容量のタイプは価格もその分上がります。
しかし電源ユニットは人間でいうと心臓の部分に当たる、動かすためには絶対に必要なパーツなので、個人的には妥協しないほうが良いパーツの一つです。
電源ユニットの注意点
電源ユニットは必要な電力を供給できるものを選ぶのはもちろん必要で、さらに心臓に当たる大切なパーツである電源ユニットは発熱による経年劣化を注意する必要があります。
電源が発熱することによって周囲のパーツの寿命を削る、パフォーマンスの低下を招くこともあり、発熱の原因はパソコン用に電圧を変換させる際に発生する熱なんですね。
この変換効率が良いと無駄になった電気が熱になることもなく処理できるので、変換効率を意識した電源ユニットの選択も大切になってきます。
質の良い電源ユニットには「80PLUSプログラム」における80plusという規格によって6段階の称号がつけられているので、この称号を覚えておくと良い電源ユニットを選べオススメです!
称号名:電源負荷率20%/50%/100%時
- STANDARD:80%/80%80%
- BRONZE:82%/85%/82%
- SILVER:85%/88%/85%
- GOLD:87%/90%/87%
- PLATINUM:90%/94%/90%
- TITANIUM:92%/94%/90%
このようにそれぞれの称号に合ったマークで分類でき、下に行けば行くほど変換効率が良い、性能が良い電源ユニットになります。
BTOパソコンで電源ユニットを選ぶ際にもこれらの称号がついている電源ユニットも多く見かけるので、より良い電源ユニットを選べば変換効率が良い、高品質の電源ユニットにできるわけですね。
スポンサーリンク
BTOパソコンを作るときの電源ユニットの選び方とポイント
電源ユニットについてを理解できたところで、いよいよBTOパソコンを購入する、カスタムが必要な場合はカスタムする際の電源ユニットの選び方のポイントをチェックしていきましょう!
使用目的・用途
最初に少しお話した通り電源ユニットとは人間の身体で例えるなら心臓の部分なので、パソコンそれぞれのパーツに必要な電力をしっかり供給できなければパソコンが満足に動けません。
ゲーミングPCなどハイスペックなパーツを多くカスタムしているとBTOパソコンの初期電源ユニットでは不安な場合もあるので、このような場合は大容量の電源ユニットを検討しましょう。
逆に言えばまったくカスタムしていない、省電力のBTOパソコンなどの場合は、電源ユニットだけを大容量に切り替えたところで何のメリットもありませんのでご注意ください。
予算
電源ユニットは容量が増える、変換効率が良いグレードの高い電源ユニットを選ぶなどでどんどんカスタム費用が増えていくので、やはり予算との相談も必要になります。
その他のパーツがハイスペックなものではない、電源ユニットを全く交換する必要がない場合には真っ先に削れる部分でもあるので、欲しいパソコンと予算をしっかりすり合わせていきましょう。
他パーツとの組み合わせ、相性
もし自作しようとしている場合は他パーツとの組み合わせや相性についてもPCケースに対応しているか、コネクタの種類は合っているかなど多くをチェックしないといけないのが電源ユニットです。
しかしBTOパソコンの場合はそもそもカスタム出来る内容が限定されていて出荷前にもチェックが入るため、基本的に他パーツとの組み合わせや相性を考える必要はありません。
使用用途・目的のところでもお話した通り電源ユニットの出力が足りているかどうかだけは注意する必要があるので、そこだけしっかり確認しておきましょう。
まとめ
今回は電源ユニットの選び方をお話しました。
電源ユニットの選び方をまとめると
- 電源ユニットは人間における心臓に当たる重要なパーツ、パソコンに必要な電力をしっかり確保する必要がある
- 電源ユニットには高性能なものには「80plus」という称号、更に変換効率によって6つに分類されているのでカスタム時の目安にしよう
電源ユニットは個人的に言うのであれば妥協せずに良いものを選びたいパーツであり、パソコンを安定して動かす、出来るだけ寿命を延ばす意味でもぜひ良いものをオススメします。
予算や購入予定のBTOパソコン、カスタムするかどうかによって電源ユニットの選び方や重要性も変わるので、しっかり自分が欲しいスペック、それに見合った電源かどうかをチェックしていきましょう!
スポンサーリンク