BTOパソコンを選ぶ際に大切なポイントである「使用目的をしっかり考える」ことはとても大切で、目的に合致したBTOパソコンを探すことになります。
しかしBTOパソコンは種類も多く、どのBTOパソコンなら自分の目的に合ったパソコンなのかも分かりにくいんですよね。
今回はビジネス目的の場合の
- BTOパソコンの選び方のポイント
- 必要動作環境・スペック
- おすすめパソコン
を紹介しています。
ビジネス用のWord、Excel、PowerPointなどが快適に動くBTOパソコンを探したいとお考えのあなた向けのBTOパソコンを選ぶポイントやおすすめパソコンの紹介となっているので、ぜひご確認ください!
スポンサーリンク
ビジネス目的のパソコンを選ぶときに抑えておきたい3つのポイント
ビジネス目的でBTOパソコンを選ぶ場合は「Word、Excel、PowerPointなどが快適に動かせること」「持ち運びが容易なこと」が重要という方が多いですよね。
営業先で資料を見せる際に使いやすい、スムーズに資料を見せられる、見せやすいパソコンであるなども重要になるので、これらのポイントを踏まえた抑えておきたいポイントを以下にまとめています。
使う場所を考慮しよう
ビジネスでパソコンを使用する際は資料などを入れて持ち運ぶ、営業先に資料を見せやすいタイプが良いなどがあり、持ち運びのしやすさは重要です。
一方仕事場で使うのがメインでデスクトップを選びたい場合ももちろんあり、デスクの大きさや使用する人数、どんなソフトを主に使用するかなども考慮した上で選びましょう。
スペックは重要ではない
もちろん仕事上で使うソフトや仕事内容にも関わるものの、Word、Excel、PowerPointなどを主目的に使う場合はパソコンスペックとしてはそこまで良いものは必要ありません。
しかしあまりに格安のパソコンを選んでしまうと長期間使用しているうちにOSやソフトが対応しなくなる可能性もあり、長く使えるパソコンを選ぶことも大切になります。
SSD搭載がおすすめ
特に営業先に資料を見せることが多い方は出先で起動しやすい、アプリや資料をスムーズに表示したいことが多く、応答速度の早いSSD搭載型のパソコンがオススメです。
保存データが多くてSSDだけでは足りないという場合はHDDなどを合わせて搭載しているタイプを選べば費用も抑えることが出来るので、ぜひSSDは考えてみましょう。
ビジネス目的のBTOパソコン必要動作環境・スペック
先程のビジネスでの使用が目的の場合のBTOパソコンで抑えておきたいポイントを踏まえた必要動作環境やスペックは以下になるので、最低ラインとして覚えておきましょう。
CPU
Corei5以上
Wordやexcel、PowerPointを動かすためのパソコンという意味ではCorei5以上にこだわる必要もないものの、ビジネスで使用する以上長期間使えるスペックを選んでおくメリットがあります。
Corei5程度であればコスパと長期間使えるというメリットが両立出来るラインなので、ビジネス目的の場合はCorei5を目安に選びましょう。
メモリ
8GB推奨
メモリについてもWordなどを動かすだけなら4GBでも十分なものの、現在パソコンは8GBメモリが多くなってきていて、将来的に4GBでは不足するかもしれません。
一方16GB以上などはパソコンで重いデータや3D作業などが必要な場合を除いてはオーバースペックにしかならないので、8GBを目安に考えましょう。
SSD
128GB以上
基本的にWordやexcel、PowerPointのデータはそこまで大きなものではないので、SSD搭載はオススメなものの容量はそこまで大きなものは必要ありません。
もちろん取り扱うデータによって変わるので、重いデータを使うことが多い方や保存データが多い方はこれ以上、またHDD併設タイプを選ぶなど考えてみましょう。
ビジネス目的のおすすめパソコンベスト10を紹介
ビジネス目的の場合の選び方、必要なスペックを考慮した上でオススメしたいBTOパソコンを紹介していくので、ぜひご確認ください!
ドスパラ Critea VF-HEKS
ドスパラでCritea VF-HEKSの詳細・価格をチェックしてみる
スペック
- CPU:Corei7-8550U
- グラフィック:GeForceMX150
- メモリ:8GB
- ストレージ:500GB SSD
- 価格:94,980円
ドスパラのノートパソコンのBTOパソコンでグラフィックボードが搭載されているタイプになり、15インチディスプレイで資料なども見せやすくオススメです!
ドスパラ Critea DX-KS F7
ドスパラ Critea DX-KS F7
スペック
- CPU:Corei7-8550U
- グラフィック:IntelUHDグラフィックス620
- メモリ:8GB
- ストレージ:1TB HDD
- 価格:89,980円
最初に紹介したノートパソコンより若干グラフィックやストレージのスペックを落としたパソコンなものの、こちらは非常に手頃な価格で売れ筋となっています。
スポンサーリンク
パソコン工房 STYLE-15FH039-i5-UHSX
公式サイト:https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=659711
スペック
- CPU:Corei7-8700
- グラフィック:IntelH310Express
- メモリ:8GB
- ストレージ:240GB SSD
- 価格:79,980円(税別)
ノートパソコンでも性能をしっかり抑えた上で15インチのタイプが欲しい、価格はできるだけ安くといった目的に合致したノートパソコンです!
ドスパラ STYLE-17FH054-i7-UHFVI
公式サイト:https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=654891&ref=nexmag_4267
スペック
- CPU:Corei7-8750H
- グラフィック:モバイルIntelHM370
- メモリ:16GB
- ストレージ:500GB SSD/2TB HDD
- 価格:109,980円(税別)
ノートパソコンでも性能がいいものが欲しい、見やすい大きな画面が欲しいという場合にオススメの17型ノートパソコンで、今後長期間使える、SSD搭載で使いやすくなっています。
ドスパラMagnate IM
公式サイト:https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&mc=7743&sn=0
スペック
- CPU:Corei5-8400
- グラフィック:IntelUHDグラフィックス630
- メモリ:8GB
- ストレージ:240GB SSD
- 価格:55,980円(税別)
持ち運ぶ必要はなく置き場所もそれなりにある、そのかわり出来るだけ価格を抑えた上で性能の良いパソコンが欲しいという場合にオススメのミドルタワーパソコンです。
パソコン工房 STYLE-SOB6-i5-UH
公式サイト:https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=639075
スペック
- CPU:Corei5-8400
- グラフィック:IntelUHDグラフィックスB360Express
- メモリ:8GB
- ストレージ:1TB HDD
- 価格:63,980円(税別)
同じく持ち運びをしないデスクトップ型が目的の場合にオススメのパソコンで、こちらはスリムケースを採用しているため見た目もスッキリしています。
マウスコンピュータ LUV MACHINES Slim iHS430SN-S2
公式サイト:https://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1905LM-iHS430SN-S2&_ga=2.175757218.1019503437.1562994289-1529067035.1559109599&_gac=1.118752891.1562994289.CjwKCAjw36DpBRAYEiwAmVVDMJYW_m7Rb0yfeOzc2mLkIwOi-PmiGmf6xRmeYz5_iyjbuztnbrQfZxoCkAYQAvD_BwE&adobe_mc=MCMID%3D57827949908933662740770255437427193416%7CMCORGID%3D5EE1A2B154D57F4B0A4C98A7%2540AdobeOrg%7CTS%3D1562994434
スペック
- CPU:Corei5-9400
- グラフィック:IntelUHDグラフィックス630
- メモリ:8GB
- ストレージ:240GB SSD
- 価格:74,800円(税別)
省スペースタイプでありながらも安定した作業ができる性能のマウスコンピューターのBTOパソコンで、こちらも小さいデスクやオフィスをスッキリさせたい場合にオススメです。
パソコン工房 STYLE-17FH054-i7-UHFX
公式サイト:https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=654879&pre=bct1873_bnr
スペック
- CPU:Corei7-8750H
- グラフィック:モバイルIntelHM370
- メモリ:8GB
- ストレージ:500GB SSD
- 価格:109,980円(税別)
持ち運び出来るノートパソコンでもできるだけ大きな画面で作業したいという場合にオススメの17.3型カラー液晶を採用したパソコンで、性能もバランス良いので使いやすくなっています。
マウスコンピュータ m-book X400S
公式サイト:https://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1906MB-X400S&_ga=2.27494588.1625415115.1563597763-1529067035.1559109599&_gac=1.254071034.1563597763.Cj0KCQjw1MXpBRDjARIsAHtdN-2sr55QsxZYuGKscQXv5UrJSm2ljW1WNHTBRoaebNcogS-YM7aQ06IaAp1wEALw_wcB&adobe_mc=MCMID%3D57827949908933662740770255437427193416%7CMCORGID%3D5EE1A2B154D57F4B0A4C98A7%2540AdobeOrg%7CTS%3D1563600039
スペック
- CPU:Corei5-8265U
- グラフィック:IntelUHDグラフィックス620
- メモリ:8GB
- ストレージ:256GB SSD
- 価格:94,800円(税別)
マウスコンピューターおすすめの14型モバイルノートパソコンで、軽量さとスリムさ、その上で14.5時間バッテリー動作が可能とビジネスでも使いやすいです!
ドスパラ Altair F-13KR
公式サイト:https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=3&tc=276&ft=&mc=8177&sn=0
スペック
- CPU:Corei5-8250U
- グラフィック:IntelUHDグラフィックス620
- メモリ:8GB
- ストレージ:256GB SSD
- 価格:84,980円(税別)
13.3インチのモバイルノートパソコンで、スリムな外見でありながら使える用途も幅広く、スマートなデザインはどこに持ち込んでも違和感がないとオススメになっています!
まとめ
今回はビジネス目的のBTOパソコンの選び方や抑えるポイント、おすすめBTOパソコンを紹介しました。
ビジネス用パソコンは
- スペックは重要ではない
- ストレージはSSD推奨
- 持ち運ぶ場合は持ち運びやすさ、オフィスに置く場合はデスクの広さや使用する人数など、環境に合わせたパソコンを選ぶことが大切
- 必要動作環境は「CPU:Corei5以上」「メモリ:8GB」「ストレージはSSD」で最低ラインだけでいうならもっと低いものの、長期間使用を見越して購入しよう
ビジネス用のパソコンの場合はWordやexcel、PowerPointを動かすだけであればスペックはそこまで必要なく、モバイルノートパソコンなどでも十分対応可能です。
使いたい環境や使い方、今後どれだけ使うかなど幅広い視点から購入するBTOパソコンを選ぶことが大切になるので、しっかり考えた上で選んでいきましょう!
スポンサーリンク