BTOパソコンを選ぶ際に大切なポイントである「使用目的をしっかり考える」ことはとても大切で、目的に合致したBTOパソコンを探すことになります。
しかしBTOパソコンは多くのモデルや種類、そしてBTOパソコンメーカーがあり、どのBTOパソコンなら自分の目的に合ったパソコンなのかも分かりにくいんですよね。
今回はデュアルモニターやマルチモニターにしたい場合でも快適に動いてオススメできる
- BTOパソコンの選び方のポイント
- 必要動作環境・スペック
- おすすめパソコン
を紹介しています。
デュアルモニターやマルチモニターでも快適に動くBTOパソコンを探したいとお考えのあなた向けのBTOパソコンを選ぶポイントやおすすめパソコンの紹介となっているので、ぜひご確認ください!
スポンサーリンク
デュアルモニターやマルチモニターのパソコンを選ぶときに抑えておきたい3つのポイント
「デュアルモニターやマルチモニターにしたい場合はパソコンもハイスペックなものが必要?」と思われるかもしれませんが、実はモニター2枚であればパソコンスペックを気にする必要はありません。
しかし3枚以上になるとグラフィックボードも必要になり、さらに画面のきれいさや使いたいモニターの性能次第では必要スペックも変わるので、以下のポイントを抑えておきましょう。
デュアルモニターなら気にせずOK
デュアルモニターに対応していないBTOパソコンは現在まずないのでミニタワーやミドルタワーを選ぶ場合はグラフィックボードなしでも大丈夫、スリムタワーなどの場合は出力端子などを確認しておけば安心です。
とはいえ出力している映像は増えているため、安定した環境や稼働状態のためにも格安グラフィックボード搭載のパソコンにしておくと良いでしょう。
3枚以上は注意
一方3枚以上のモニターを使いたい場合はグラフィックボードは必須になり、さらに格安のグラフィックボードではマルチモニターに対応していない場合もあるので対応しているグラフィックボード搭載のパソコンを選ばなければなりません。
6枚以上の場合
モニターを6もしくは8枚にしたい場合は一気にハードルがあがり、対応しているグラフィックボードの数が一気に少なくなる、複数のグラフィックボードを搭載しているパソコンが必要となる可能性が出てきます。
多くのモニターを使いたい場合の目的として「FX・株のデイトレード」があり、こういった目的に合わせたBTOパソコン「株パソ」があるのでこちらをチェックする方法が一番オススメです。
デュアルモニターやマルチモニターの必要動作環境・スペック
デュアルモニターやマルチモニターにしたい場合のBTOパソコンで抑えておきたい3つのポイントを踏まえた必要動作環境やスペックの目安は以下のようになるので、最低ラインとして覚えておきましょう。
CPU
特になし
デュアルモニターの場合は特にCPUの性能を気にする必要もなく選んでOK、しかし3枚以上のモニターを使う場合はグラフィックボードもそれなりのスペックが必要になります。
グラフィックボードの性能をあげるとCPUも合わせた性能のものでないとパソコン全体のパフォーマンスが低下してしまうので、CPUはバランスを見ながら選びましょう。
メモリ
特になし
メモリについてもCPUと同様でデュアルモニターであれば気にせず、より枚数を増やしたい場合はグラフィックボードの性能に合わせたメモリを搭載するようにすれば問題ありません。
SSD
特になし
SSDについても必ず必要というわけではなく、しかしモニター枚数が増えてパソコンでの処理が増えるとHDDでは応答速度の遅さが気になるかもしれません。
そういった場合にストレスフリーで操作するためにはSSDを搭載したほうが良いかもしれませんが、基本的には気にせずとも良いでしょう。
デュアルモニターやマルチモニターのおすすめパソコンベスト10を紹介
デュアルモニターやマルチモニターにしたい場合の選び方、必要なスペックを考慮した上でオススメしたいBTOパソコンを紹介していくので、ぜひご確認ください!
パソコン工房 PRO-kabu.4 v7
公式サイト:https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=661416&pre=pid4257_C02
スペック
- CPU:Corei5-8500
- グラフィック:GeForceGT1030
- メモリ:8GB
- ストレージ:1TB HDD
- 価格:209,980円(税別)
PRO-kabu.4 v7はパソコン工房がトレーディング専用として作っている4画面対応のモデルで、4枚のモニターを使うために必要なモニタースタンドなどもセットになっていてお得です。
パソコン工房 PRO-Gaitame.6 v4
公式サイト:https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=661559&pre=pid4257_C02
スペック
- CPU:Corei7-8700
- グラフィック:GeForceGT730
- メモリ:16GB
- ストレージ:;240GB SSD/2TB HDD
- 価格:299,980円(税別)
こちらは更に性能を伸ばした6画面モデルのパソコン工房のトレーディングパソコンで、6枚のモニターを使いたい場合にオススメします。
パソコン工房 PRO-Gaitame.2 v4
公式サイト:https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=661460&pre=pid4257_C02
スポンサーリンク
スペック
- CPU:Corei3-8100
- グラフィック:UHDグラフィックス630
- メモリ:8GB
- ストレージ:1TB HDD
- 価格:139,980円(税別)
パソコン工房トレーディングパソコンの中の2画面モデルとなっていて、デュアルモニター対応のパソコンとして用意されているため安心して使うことが可能です。
ドスパラ Magnate MS
公式サイト:https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=&mc=7866&sn=3232
スペック
- CPU:Corei5-8500
- グラフィック:GeForceGTX1060
- メモリ:8GB
- ストレージ:240GB SSD
- 価格:74,980円(税別)
今後の拡張も視野に入れつつ安めのBTOパソコンを探したいという場合にオススメのドスパラでも人気の高い低価格パソコンで、性能はしっかり確保されていて使いやすく、ぜひおすすめします!
ドスパラ Slim Knight AS
公式サイト:https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=7890&sn=3350&tg=&tc=&ft=Knight+AS
スペック
- CPU:CeleronG4900
- グラフィック:IntelUHDグラフィックス610
- メモリ:4GB
- ストレージ:1TB HDD
- 価格:42,980円(税別)
いきなり高額なパソコンは用意できないけれどデュアルモニターをやってみたいという場合にオススメできる、入門向け格安のBTOパソコンです!
ドスパラ GALLERIA XT
公式サイト:https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&mc=8604&sn=0
スペック
- CPU:Corei7-9700
- グラフィック:GeForceGTX1660Ti
- メモリ:16GB
- ストレージ:512GB SSD/1TB HDD
- 価格:129,980円(税別)
ドスパラでこちらも人気の高いゲーミングPCがこちらで、高価なグラフィックボード搭載のパソコンは価格も高く、ゲーミングPCから探す方法もオススメします。
ドスパラ GALLERIA XF
公式サイト:https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=8374&sn=3737&tg=&tc=&ft=GALLERIA+XF
スペック
- CPU:Corei7-9700
- グラフィック:GeForceRTX2070
- メモリ:16GB
- ストレージ:512GB SSD/2TB HDD
- 価格:172,980円(税別)
GeForceRTX2070搭載で価格もバランスよく人気の高いドスパラのゲーミングPCがこちらで、4枚のモニターを使いたい場合にオススメです!
ドスパラ GALLERIA ZZ-SLI
公式サイト:https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=8464&sn=2707
スペック
- CPU:Corei9-9900KF
- グラフィック:GeForceRTX2080Ti(SLI接続)
- メモリ:32GB
- ストレージ:512GB SSD/3TB HDD
- 価格:599,980円(税別)
マルチモニター、さらに仕事で高いスペックを要求される作業をする場合などにオススメのハイエンドパソコンで、グラフィックボードを2枚搭載しているハイエンドモデルとなっています。
マウスコンピューター LITTLEGEAR i330SA4
公式サイト:https://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1907LG-i330SA4&adobe_mc=MCMID%3D57827949908933662740770255437427193416%7CMCORGID%3D5EE1A2B154D57F4B0A4C98A7%2540AdobeOrg%7CTS%3D1564292296
スペック
- CPU:Corei7-9700F
- グラフィック:GeForceGTX1660
- メモリ:8GB
- ストレージ:240SSD/1TB HDD
- 価格:139,800円(税別)
マウスコンピューターのグラフィックボード搭載BTOパソコンで、安定したグラフィックボードと性能を求めつつ価格は抑えめとなっていてオススメです。
ドスパラ GALLERIA XV
公式サイト:https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=8494&sn=4562&tg=&tc=&ft=GALLERIA+XV
スペック
- CPU:Corei7-8700
- グラフィック:GeForceRTX2060
- メモリ:8GB
- ストレージ:500GB SSD/2TB HDD
- 価格:139,980円(税別)
ドスパラのゲーミングPCブランド「GALLERIA」のパソコンでスペックのバランスも高く、もしメモリに不足を感じるのであれば16GBへの変更も考えれば安心して使用出来ます。
まとめ
今回はデュアルモニターやマルチモニターを使いたい場合のBTOパソコンの選び方や抑えるポイント、おすすめBTOパソコンを紹介しました。
デュアルモニターやマルチモニターなど複数のモニターを使いたい場合のBTOパソコンの選び方や抑えておくポイントは
- モニターを何枚設置したいかによって要求スペックが大きく変わる、デュアルモニター、2枚であればさほどスペックを考慮せず選んでもOK
- 3枚以上のモニターはグラフィックボードが必要、モニター6枚以上になるとグラフィックボードを複数搭載する必要があり一般的ではなくなるため特化したブランド「株パソ」がオススメ
- グラフィックボードだけを高性能にしてパソコン全体のバランスが悪いと全体のパフォーマンス低下に繋がるため、特に要求されないパーツもバランスを考えて選ぼう
- 推奨環境でいえば2枚なら特になし、3枚以上はミドルクラスグラフィックボード、6枚以上はグラフィックボードを複数搭載、あとはバランスを考慮
デュアルモニターやマルチモニターははじめて考える場合かなりのスペックが要求されるのではと思ってしまうものの、デュアルモニター(2枚)であればさほどスペックは必要ありません。
一方モニター枚数が増えれば増えるほど一気に要求スペックは上がっていくので、何枚モニターを使いたいのか、どのような目的で使いたいのかをしっかり考え、その上で選ぶようにしましょう!
スポンサーリンク